更新制度による保険料アップに注意


 生命保険の更新制度とは、定期保険医療保険などで、保険期間の満了時に健康状態に関係なく、原則としてそれまでと同一の保障内容・保険金額での保障を継続できる制度です。保険契約者から申し出がなければ自動更新となりますので、更新をしたくない場合は保険会社に申し出る必要があります。また、更新の際は保険料が再計算され、通常は高くなります。

スポンサーリンク

定期保険特約付終身保険の例
 例えば、多くのミドルエイジ以上の方々が入っているであろう、定期保険特約付終身保険(定期付終身保険)。この定期保険特約の部分は、全期型と更新型の二つのタイプがあります。
 全期型は、契約から終身保険の保険料払込満了までが特約の保険期間で、その間特約の更新がなく保険料が一定のタイプ。更新型は、契約から10年・15年などを当初の特約保険期間として、特約保険期間が満了するごとに、終身保険の払込期間満了までを限度として更新していき、更新の度に保険料が高くなっていくタイプ。

 この定期付終身保険、日本での主流は定期保険特約の部分が更新型のタイプのようです。最初の10年(または15年)は保険料が安いので、若いうちの負担が少ない。また10年経てば、見直しで保険を変えるかもしれないなどの理由からでしょうか。
 これに対し、全期型は最初の10年(15年)の保険料は、更新型より高いですが、ずっと保険料は一定で変わりません。更新型で終身保険の払込期間が終わるまで更新し続けるとすると、トータルに払う保険料で考えると、全期型のほうが安くなるようです。

 身近な例を挙げますと、私の父親の生命保険(定期保険特約付終身保険)は、10年更新の2回目の更新で、それまでと同じ額の死亡保障であると、保険料が約2倍になると保険会社に試算されたそうです。結局、死亡保障をおよそ半分にして更新したようですが、それでも若干保険料が上がってしまったようです。

 20代でこれから生命保険への加入を考えると、予定利率は1.5%。ほぼ貯蓄としての生命保険(死亡保障)は、無理であるような気がします。したがって、やっぱり更新型の定期保険、定期付終身保険(終身保障部分を小さく)で、保険料を安く抑えたほうが良いように思えます。おそらく、今以上に予定利率が下がってしまうことはないでしょうから(わたくしの予想です)、将来10年後、20年後に予定利率が上がれば、その時に終身保険、養老保険を考えればいいのではないでしょうか?

 生命保険の更新時には、本格的に保険の見直しを考えることも多いことでしょう。生命保険見直しポイントでは、生命保険の見直しを検討するに当たってのチェックポイント、更新の際にどのような方法を使うことができるか、などをまとめています。

スポンサーリンク

生命保険料の節約や保障見直しに、無料の生命保険見直し相談を活用
 ファイナンシャルプランナー(FP)による、生命保険見直し相談のサービスが無料で提供されています。生命保険で保障内容を見なおしたり、保険料を節約したい場合に活用できます。保険のプロに無料で相談できるのでお得で安心です。
保険マンモスの無料保険相談
保険マンモスでは、保険・お金に関する悩みをFP(ファイナンシャルプランナー)に無料で相談できます。貯金ができない、老後や病気・怪我が心配、生命保険の保障内容を見直したい、などのお悩み・ご要望をFPに相談して解決できます。