ずっと昔に、「総合補償制度(こども総合保険)」についての記事を書きました。
幼稚園や保育園の保険/総合補償制度(こども総合保険)には入るべき? | 保険見直し入門

私には4月から年長クラスに進級した長女がいるのですが、長女が年中クラスだった年度末に、幼稚園から「総合補償制度(こども総合保険)」のチラシが配布されました。
以前書いた記事と、今回配布されたチラシを見比べたら、いろいろ違いがありましたので、書いていきたいと思います。

1.「園児24」は、全日本私立幼稚園連合会が実施している保険制度!

配布されたチラシを見ると・・・
「この補償制度は、『全日本私立幼稚園連合会』加入園の園児専用プランです。」
と書いてありました。

調べてみると、全日本私立幼稚園連合会の「JK保険」という保険制度の、「園児24」という保険だったのですね。
-まさかのときの「JK保険」 全日本私立幼稚園連合会の「保険」-
10317374_06.indd – h28.pdf

JK保険?JKって女子高生よね?と思いましたが(笑)、「Japan Kindergarten」の略なのかと思われます。

その「園児24」は、東京海上日動火災保険㈱・三井住友海上火災保険㈱・エース損害保険㈱・㈱損害保険ジャパンの4社が引受保険会社になっていました。

この保険制度、実は歴史が古く、1977年に制度が発足されて、今年で39年になるそうです。

しかも、全国私立幼稚園連合会での団体契約になるので、以前書いた記事よりもプランが多く、保険料も違っていました。団体割引になっているみたいですね。

私の長女の幼稚園の引受保険会社は「エース損害保険㈱」でしたが、調べてみると、幼稚園によっては引受会社が違っているみたいです。

ちなみに、神奈川県川崎市では「幼稚園父母の会連合会」がこの保険の団体契約をしているそうです。
川崎市内の幼稚園は、三井住友海上保険の「園児24」なのですね。
園児24時間保険【幼稚園児総合保障制度】 | 保険企画

続きを読む

今日は損保会社の会社名についての話題です。

損害保険といえば「火災保険」や「自動車保険」などがありますが、「東京海上日動」や「三井住友海上」など、大手の損保会社の中には、会社名に「海上」が付いている会社がありますよね。
なぜ損害保険なのに、会社名に「海上」と付いているのでしょうか?

今回はこの「海上」が付いている理由について書いていこうと思います。

1.損害保険には「マリン分野」と「ノンマリン分野」に分かれている!

損害保険は主に、「マリン分野」と「ノンマリン分野」の2つに分かれています。

■「ノンマリン分野」とは?
「自動車保険」・・・自賠責保険と任意の自動車保険
「火災保険」・・・住宅火災保険や普通火災保険など
「傷害保険」・・・家族傷害保険や国内・海外旅行傷害保険、ゴルファー保険など
その他、「地震保険」「自転車保険」「賠償責任保険」などです。

自動車保険や火災保険など、皆さんが加入している保険が多いですよね。

続きを読む

今回は「損保会社の会社名」について書いていこうと思います。
実は、損保会社って会社名の長い会社がいくつかありますよね。
一体なぜこんなに会社名が長くなったのでしょうか?
調べるといろいろ面白くなりましたよ!

1.長すぎる社名で有名だった「損保ジャパン日本興亜ホールディングス」がついに社名変更!

損保ジャパン日本興亜ホールディングスは、2016年10月1日付けで、「SOMPOホールディングス」に変更すると発表されました。
長すぎる社名は「SOMPOホールディングス」で決着 経営統合から1年半かかる – 産経ニュース

実はこの会社、2014年9月に「損保ジャパン」と「日本興亜損保保険」が経営統合されました。
経営統合して現在の会社名になった時は、「長すぎる社名」として話題となったそうです。
「損保ジャパン日本興亜」って、「ジャパン」と「日本」って同じ意味の言葉が2つ一緒に入っていますよね。

経営統合してすぐ、略称を「SOMPOホールディングス」にすると決めたそうですが・・・略称が正式な会社名になってしまったのですね。
しかし、競合他社からは「業界を代表するような社名だ」と反発もあったそうです。

ちなみに、損保ジャパン日本興亜の子会社については、社名変更はしないそうです。

続きを読む

以前、自動車の自動ブレーキ機能の義務化について書きましたが・・・
自動ブレーキが義務化に!自動車保険への影響は? | 保険見直し入門
自動ブレーキ機能の義務化とともに、自動運転車も実用化に向けて動き出したそうです。
実は、公道で走行出来る自動運転車は、2016年現在ではまだどこの国でも市販されていないそうです。
一体なぜでしょうか?調べてみたら面白かったので書いていこうと思います。

1.自動車の自動運転について

矢沢永吉さんがハンドルから手を離して、車が自動運転している日産のCM、カッコいいですよね。
何故、自動的に車が運転出来るのでしょうか?

まず最初に、自動運転車の自動運転の機能などについて書いていこうと思います。

自動運転は、ロボット工学、人工知能(AI)、センサー、自動車間無線通信を組み合わせた技術なのだそうです。
もう「自動車」というより、「自動車の形をしたハイテクロボット」と言ってもいいのかもしれません。

日本政府や米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)では、自動化のレベルを以下のように定義しています。

■レベル0→ドライバーが常に全ての加速・操舵・制動の操作を行う
■レベル1→加速・操舵・制動のいずれかをシステムが行う状態(自動ブレーキなどの安全運転システム)
■レベル2→加速・操舵・制動のうち複数の操作をシステムが行う状態
■レベル3→加速・操舵・制動を全てシステムが行い、システムが要請したときはドライバーが対応する状態
■レベル4→完全自動運転。加速・操舵・制動を全てドライバー以外が行い、ドライバーが全く関与しない状態。安全に関わる運転操作と周辺監視をすべてシステムや外部に委ねる

実は、レベル3に該当するシステムが2016年現在では市販されていませんが、多くの自動車メーカー・その他の企業が、レベル3相当の自動運転車の市販に向けて開発を行っているそうです。

日産・ルノーのカルロス・ゴーン氏による自動運転についてのQ&Aの記事に、自動運転車についてのことが詳しく掲載されています。面白かったので、こちらのほうも参照して下さい。
ゴーン社長がQ&Aで答える「自動運転車の真実」

続きを読む

入学シーズン直前、近所の自転車販売店では、新品の通学用自転車を購入される親子の姿がよく見られます。春ですねー。
以前、「TSマーク」について書きましたが、
自転車保険のTSマークを知っていますか? | 保険見直し入門
今回はTSマーク以外の、自転車の任意保険について書きたいと思います。

1.賠償責任補償は3億円!日常生活での事故も補償!

自転車保険は主に、「相手に怪我を負わせてしまった」「事故により相手の物に損害を与えてしまった」時の賠償事故に対する補償、
もうひとつは、自分や家族が自転車事故等で怪我や死亡、入院・手術・通院した時の補償、の2つです。
また、自転車事故による個人賠償責任や、保険会社による示談交渉サービスもついています。
賠償事故に対する補償は、保険によっては最高3億~1億円出る商品もあります。

自転車保険の中には、自転車同士での事故、自転車と車の事故、自転車と歩行者との事故以外にも、下記のようなことが起こった時も補償をしてくれる任意保険もあります。

■公園で遊んでいた時に、他の子どもにボールが当たって怪我をさせてしまった
■買い物中に展示物を誤って落として破損し、弁償することになった
■マンションの水漏れに気付かず、階下の部屋が水浸しになってしまった
■飼い犬が近所の人に噛み付き、怪我をさせてしまった

自転車の保険だから自転車に乗っている時だけ補償、というわけではなく、実は様々な補償をしてくれるのです。

続きを読む

最近の自動車の新車によく搭載されている「自動ブレーキ機能」。政府は自動ブレーキの機能の義務化や、自動車の自動走行の実用化に向けて検討を行うと発表しました。
自動ブレーキ:新車装備義務化 米で22年までに – 毎日新聞

また、自動ブレーキ機能搭載の車は、自動車保険の保険料を割り引く方向に向かっているそうなのです。
自動ブレーキ機能って一体どんな機能なんでしょうか?

1.初めに、自動ブレーキ機能ってどんな機能なの?

自動ブレーキ機能とは、障害物や人間をセンサーなどで検知して、衝突を回避する機能のことです。
センサーは大きく分けると、「ミリ波レーダー」「ステレオカメラ」「赤外線レーダー」の3種類が使われています。

【ぶつからないクルマ】「自動ブレーキ」の各社比較 – NAVER まとめ

自動車メーカー、車種によって違っているのですね。。。

続きを読む

先日、東京マラソンが開催されました。今年も大いに盛り上がりましたね!
冬から春にかけて様々な場所で、マラソン大会が開催されていますが、企業向け保険に「マラソン保険」があるのをご存知でしたか?
マラソン大会で大会参加中にケガや特定疾病になった時に、保険金を支払う保険なのだそうです。

1.マラソン保険の概要について

マラソン保険とは、マラソン大会の主催者が加入する企業向けの保険です。
マラソン保険|スポーツイベントのための保険|保険のことならエース損害保険株式会社

マラソン大会の参加者や大会役員が、大会参加中に負ったケガや特定疾病に対して、マラソン大会の主催者が補償規定に基づき費用を負担した場合に、保険金を支払います。
加入の際の条件として、非補償者となる方が20名以上、開催日数が2日以上の場合は、1日平均20名以上が必要です。

マラソン保険に加入出来るのは(被保険者)は、マラソン大会の主催者で参加者や大会役員に対する補償規定を有する人、
マラソン保険の補償の対象になるのは(被補償者)は、マラソン大会の参加者および大会役員でマラソン大会主催者が定める補償規定の対象となる人、となっています。

続きを読む

製造した弁当で集団食中毒!製造販売した自転車で子どもが全治1ヶ月の大怪我!設置ミスにより看板が落下、通りかかった自動車を損壊させた!
このような、製造・販売した食品や商品の欠陥や仕事の結果によって事故が起こり、法律上の賠償責任を負われた時に保険金を支払う、「生産物賠償責任保険」「PL(製造物責任法)保険」という保険があります。

製造販売した自転車で子どもが大怪我!賠償責任を負われた時の損害を補償する「生産物賠償責任保険」

生産物賠償責任保険(PL保険)は、以下のリンク先にあるとおり、東京海上日動火災やエース損害保険などの保険会社が取り扱っています。

生産物賠償責任保険 | 賠償責任の保険 | 東京海上日動火災保険

生産物賠償責任保険(PL保険)|賠償責任保険|保険のことならエース損害保険株式会社

生産物品質保険|三井住友海上

平成7年7月施行の「製造物責任法(PL法)」とは、「製品の欠陥によって生命,身体又は財産に損害を被ったことを証明した場合に,被害者は製造会社などに対して損害賠償を求めることができる法律」のことです。
PL法により、製造業者等はより厳しい責任を追及されることになります。
||| 製造物責任(PL)法について |||

続きを読む

2015年11月から、東京都渋谷区で同性カップルに「パートナーシップ証明書」の交付が始まりました。
これをきっかけに、大手生命保険各社が、同性カップルのパートナーにも、生命保険の受取人に出来る手続きを開始したそうです。

1.東京都渋谷区・世田谷区で、同性カップルにも「結婚に相当する」証明書を発行。

東京都渋谷区で、2015年11月5日から、同性カップルを結婚に準じる関係を公的に認める「パートナーシップ証明書」の交付が始まりました。
また、東京都世田谷区でも、同性カップルをパートナーと認める制度がスタートしました。

元タカラジェンヌと女性会社経営者、渋谷区が同性カップルに「結婚相当」の証明書発交付  – 産経ニュース

渋谷区の「パートナーシップ証明書」は、法的な拘束力はありませんが、同性婚カップルを「結婚に相当する関係」と認める証明書で、全国で初めての導入です。

ライフネット生命では、同性カップルであることを確認する書類を提出すれば、受取人を指定できる制度に変更しました。

死亡保険金受取人の指定範囲の拡大~「同性のパートナー」も指定可能に~ | 生命保険・医療保険のライフネット生命

第一生命保険は、渋谷区の「パートナーシップ証明書」があれば、簡単に同性のパートナーを保険金の受取人に出来る手続きを開始しました。
また、日本生命も同じような方針を決めており、生命保険業界で同性パートナーにも受取人の範囲を拡大する動きが広がっています。

続きを読む

個人向けの保険といえば、生命保険や医療保険、自動車保険などが主流ですが、企業向けに発売されている保険は、労働災害保険(労災保険)など、様々なリスクに対してのいろんな保険商品が発売されているのです。
今回は、企業向けの保険のうち、イベント・興行などが中止になった場合の損失を補償する保険を取り上げたいと思います。

中止になったイベントの準備の費用などに対する保険金「興行中止保険」

悪天候や予期せぬ事故、出演者のドタキャンなどで、イベントが中止に!
そんな時に、実は企業向けに「興行中止保険」があるのをご存知ですか?

コンサート・演劇・スポーツ大会・博覧会・国際会議・お祭り・花火大会などの興行(イベント)が、悪天候や交通機関の事故、出演者の出演不能など、不測かつ突発的な事由により中止や延期を余儀なくされた場合に、イベントの準備のために既に支出していた費用や、中止や延期に伴い臨時に支出が必要となった費用に対して保険金を支払う、という企業・法人向けの保険です。

興行中止保険の概要は、東京海上日動と三井住友海上の保険の情報を参照します。

商品概要 | 興行中止保険 | 東京海上日動火災保険

興行中止保険|三井住友海上

続きを読む